たそがれ商会「デザインの話」
デザインの力って?

弊社デザイナーは、お菓子が大好きです。

お店屋さんで、自分が好きそうなお菓子を見つけようものなら、彼女は一目散に飛んでいきます。

「わあ美味しそう!これは私のためのお菓子だわ!」
「でも、なんでこれが『美味しそう』『私のためのもの』って思ったのかしら?
まだ食べてもいないし、初めて手に取ったのに」

「それがデザインの力さ!!」
「あっ!代表!」
デザインがあると、大好きなモノと繋がりやすくなる

世の中には、じつに色々な商品・サービスがあり、
これを読んでくれているアナタも、
日々の生活でお気に入りのモノ・コトと共にすごしていることでしょう。
それらの多くは、
「欲しい人の元に、適切に届くこと」
を達成するため、デザインされているのです。

どんなに美味しいお菓子(モノ・コト)であっても、
その魅力を伝え、食べてくれる人(ユーザー)の元へ届かなければ
意味がありません。

デザインは、ユーザーとそのモノ・コトとの橋渡し役なのです。

私たちが得意とするクリエイティブデザインの領域でも、
日々様々な媒体が皆さんの目に飛び込んできていると思います。
デザインの力で、ラクな世界をつくる
私たちの仕事は
モノ・コトに眠る付加価値を多角的に見つめ、良さを発掘し、
求めるヒトの元へつなぎ届けるお手伝い…
つまり、デザインすることです。
思いが率直に伝わるという単純で稀有な体験の繰り返しは、
シゴトや暮らしをよりラクにしてくれると、私たちは考えています。

私たちにお手伝いできることがありましたら、
一緒に遊びましょう!(!?)